まずはお気軽にご連絡してください。
営業時間:9:00~19:00 定休日:毎週水曜日
2010年の夏、家内の実家がある長野市に帰省中のこと、善光寺の近くにある家具屋さんの前を通りかかったのが始まりでした。家具の勉強をと思い、立ち寄った時に偶然目にしたのが、「ギャッベ」と呼ばれるなぞの絨毯でした。
「何じゃこりゃ?無茶苦茶きれい、今までみたことがない、欲しい!!」
これが最初の感想。正直、絨毯を欲しいと思ったことは一度もありませんでした。
絨毯というと、高価なペルシャ絨毯や、中国段通をイメージしてしまいますが、ギャッベは全く違いました。
前者とは全く別のもの。
緻密さや豪華さと反対側にある存在。荒々しさもあり、素朴さもあり、いい加減なところもある。
特に、線なども、まっすぐではなく、微妙に曲がっていたりする。これがいい。計算されていない「曖昧さ」。
日本人には作れないだろうなぁとつくづく思いました。だから同じものが二つとない。
それからギャッベのリサーチが始まりました。
ネットで検索、 高いの安いの、 いっぱい出てくる。
でも、いったいなんなんだよー。
こんなにあるのか。
家具関連の展示会にきているものも見比べた、おいてありそうなところもいっぱい回りました。
でも、なんか違う、、、。
長野でみてきたものとは絶対的に何かが違う。
詳しく聞いてくればよかった。と後から後悔。日にちだけが過ぎてゆく、、、。
そしてついに、またこれも偶然に、昔から取引のあるメーカーが、すんなり教えてくれました。
「ゾランヴァリのアートギャッベ」やっと行き着いた。
散々リサーチしたからこそ、お客様にも自信をもってお勧めできるこのギャッベ。
見てよし、使ってよし。そんなギャッベが半年に一度、300枚もやってきます。
100%手織り、イランの遊牧民、カシュガイ族の女性が、家庭円満、子孫繁栄、長寿、健康等の願いを込め感性で織り上げていきます。
ギャッベに織り込まれる紋様
標高2000~3000メートルで育った羊の毛は、油分を多く含むため、とても柔らかく、夏でもべとつきません。
しかも、春に刈り取った羊毛しか使いません。
赤は、茜の根っこ、黄色は、ザクロ、青は、藍、、、。
全て自然素材で、染められています。使うほどに味わいの出る草木染めです。
織り子さんが織ったギャッベを洗うのは男の仕事。
デッキブラシのようなブラシでゴシゴシ。とても丈夫なんです。
天日でしっかり乾かします。
広大な敷地に敷き詰められたギャッベは圧巻です。
ギャッベの裏側をバーナーで焼きます。
こうすることによって、細かく織られたギャッベの目が更にギュッと詰まります。
数あるギャッベの中でも最高峰のギャッベを世界中に提供している、絨毯商。感性、織り、糸の柔らかさが、圧倒的に違います。
![]() 床暖房や、ホットカーペットでも使える。「毛足が長く、しっかり織り込まれているので、暖まるまで時間がかかりますが、一度暖まってしまうと、ホカホカな感じのやわらかい暖かさ。」 |
![]() お昼寝に最適。高いクッション性。「高い絨毯だから、最初は主人に反対されたけど、一目見てそのアート性の虜に。今では、主人のお昼寝用になっています。」 「冬もいいけど、夏が最高です。べたつかなくて、サラサラって、本当でした。」 「ソファ買ったけど、ほとんどギャッベの上で過ごしてます。」 |
![]() お掃除も、楽チン。普段は掃除機をかける程度。しっかり目が詰まっているので、食べカスなども奥まで入り込まず、お手入れ簡単!! さっと掃除機でお掃除できます。 「ジュースなどをこぼしたときは、すぐに拭いて、天日干し。においの気になるときは、ファブリーズ。」 また、ギャッベは色々な色で作られているので、汚れが目立たないんです。 |
![]() 赤ちゃんといっしょに。子供の誕生記念に、購入していただいたユーザー様より。 「気持ちがいいので子供がはいはい。オムツ替えもその上で、、、。 お漏らししたけど、さっと拭いて天日干しアーンド、ファブリーズでOK!!にしました。自分の子供のだから、、、。」 |
![]() ペットといっしょに。ペットがいるユーザー様からの貴重なご意見。 「犬の抜け毛も奥まで入り込まないので、お掃除が楽チン。」 「目を離したすきにウサギがギャッベをカジカジ。慌ててギャッベから引き離しました。噛んでたところを見てみたが大丈夫だった。ギャッベって丈夫ですよー。」 |
府中家具で、たくさんの素晴らしいギャッベに出会えるのは、半年に一度。
ゾランヴァリアートギャッベ300枚点のときだけです。
新着情報でご案内いたします。